日頃より、株式会社サステナビリティスタンダードパートナーズのセミナーをご視聴いただき誠にありがとうございます。
11月4日(火)にセミナーを実施します。
【電通総研×SSP】CFP算定から第三者検証で創る競争優位と企業価値向上戦略
株式会社サステナビリティスタンダードパートナーズは、企業や社会の課題に対し、社会調査、コンサルティング、システム開発、テクノロジーによる解決策の実装までを包括的に支援する株式会社電通総研とセミナーを開催します。
【Scope1,2,3とCFPの違いから学ぶ、CFP算定手順と実務対応のポイント】
本講演では、CFP算定を正確かつ効率的に進めるための実務ノウハウに重点を置き、Scope1, 2, 3との関係性を整理したうえで、算定フローを段階的に解説します。まず算定範囲を製品ライフサイクル全体から適切に切り分け、次に活動量データを収集する方法を紹介します。一次データと二次データ収集方針の線引き、データ入手困難な場合の進め方を、具体例を用いて解説します。さらに、排出係数の選定基準、データベースの活用方法も提示します。最後に、CFP削減の考え方や方法についても紹介します。
【ISO14067に基づくカーボンフットプリント検証の実務】
本講演では、ISO 14067に基づくカーボンフットプリント(CFP)の第三者検証を、最新動向と現場フローの双方から実務的に解説します。検証規格(スコープ・重要性基準・サンプリング)、検証フロー、エビデンス設計に加え、1次/2次データ正確性に関する線引きを具体例で提示し、よくある不備や是正の考え方、モニタリングポイントやトレーサビリティの要点も整理します。さらにEU電池規則、CBAM、などの欧州レギュレーションとの接点を押さえ、短期間で確実に検証を完遂するための実務ノウハウをご提供いたします。


