セミナー概要
株式会社サステナビリティスタンダードパートナーズ(SSP)は、温室効果ガス排出量の算定に関する実務セミナーを開催いたします。本セミナーでは、省エネ法・温対法の制度理解を出発点としながら、Scope1・2・3の排出量算定について、より実務的・体系的に学べる内容を提供します。特にScope3については、全15カテゴリを対象に、カテゴリごとの定義、算定対象範囲、必要な社内データ、計算式例などを個別に解説します。Scope3は部署横断的な連携が求められる分野であり、実務担当者が直面する「どこまでデータを取るか?」「算定ロジックはどう選ぶか?」といった悩みに具体的なヒントをご提供します。
GHG算定の制度対応をスムーズに進めるとともに、GT-ETS、SSBJ、CSRD、CDPなど将来的な外部要求にも対応できる算定体制構築の第一歩として、ぜひ本セミナーをご活用ください。
セミナーアジェンダ
1.会社紹介
2.省エネ法・温対法の基礎と違い
3.Scope1・Scope2概要や算定方法
4.Scope3における全15カテゴリー別の概要や算定方法
5.Scope1,2,3開示状況や他イニシアティブとの整合
6.関連サービス
※アジェンダは予告なく変更する場合がございます。
セミナー対象者
・省エネ法や温対法、Scope1,2,3の違いを知りたい実務担当者
・Scope3算定をこれから本格的に始める、精緻化する企業の実務担当者
・複数部署と連携しながら排出量データの取りまとめを行う責任者
・既にScope1・2を算定済みで、Scope3の各カテゴリ対応に課題がある方
・ETS/CDP/SSBJ/CSRDなど、外部報告制度での開示拡充を求められている企業
登壇者プロフィール
SSP 事業開発 西平 美侑
大学在学中にオーストリアでサステナブルビジネスを専攻。 日系企業のマネージングディレクターとしてウィーン支社設立、営業戦略、社会課題解決に向けた新技術導入の支援など戦略策定から実行フェーズまで幅広く従事。2024年よりSSPに参画。慶應義塾大学法学部卒業。
セミナー日時
- 2025/04/17 11:00~12:00
- 2025/04/24 11:00~12:00
- 2025/05/01 11:00~12:00
お申し込みはこちら