日頃より、株式会社サステナビリティスタンダードパートナーズのセミナーをご視聴いただき誠にありがとうございます。
5月22日(木)にセミナーを実施します。
【SSP×Green innovation】脱炭素戦略2025 CDP×第三者保証
株式会社サステナビリティスタンダードパートナーズ(以下、SSP)は、エコシステムビルディングやESGコンサルティングを展開する一般社団法人 Green innovation(以下、Green innovation)とセミナーを開催します。企業価値を高める脱炭素戦略におけるCDPの活用方法、第三者保証について解説します。
【企業価値を高める脱炭素戦略とCDPの活用法】
脱炭素への対応は、国際社会における競争力を維持する上で、企業にとって欠かせない経営課題となっています。特に、ESG投資の拡大やサプライチェーンの脱炭素化を背景に、環境情報の透明な開示が強く求められる時代に入りました。本セミナーでは、トランプ政権の台頭、米中の対立激化、欧州による脱炭素戦略等を踏まえ、脱炭素の世界的潮流を整理します。その上で、企業の気候変動対応力を測る国際的な枠組みであるCDP(Carbon Disclosure Project)に焦点を当て、CDP質問書の構造やスコアリングの仕組み、そして企業価値との関係についてわかりやすく解説します。脱炭素への取り組みをこれから始める企業様から、情報開示の精緻化を目指す企業様まで、今後の戦略立案や社内啓発に役立つヒントを得られるセミナーです。
【CDP対応を一歩先へ進める、第三者保証取得】
CDPスコアを高め、SSBJやIFRS S2にも備えるには、Scope1・2・3排出量データの信頼性を第三者保証で裏づけることが欠かせません。本セミナーでは、限定的保証と合理的保証の違いを整理し、ISO 14064‑3/ISAE 3410に基づく検証フロー、発見事項への対処法、そして保証取得後のガバナンス強化ポイントを事例とともに解説します。初めて検証を受ける企業から、来年度のCDP提出で保証書類提出を予定している企業まで、すぐに活かせる具体策を提供します。
